> ウイルスゲノムは多様性を示しており,ある確率で変異も起こします。その中で,弱毒化して宿主に適応できた変異株が選択されてくるのです。 そろそろ人類と共存していく。 共存できた人類だけが生き残っていくのだね…。

@o_ob

> ウイルス側も感染を維持できる,ちょうどよい匙加減で変異する必要はありますが,もちろんウイルスには脳がないので,そのような意思も持てません。それでは,「弱毒化したと考えられるウイルスは,どのように出現してきたか」というと,選択の結果でしかありません。

@o_ob

「コロナはただの風邪」や「弱毒化」は誤りだけど、ワクチンが新しい株を生んでる説もあるのね。脳がないウィルスがどのように選択してきたのかについても興味深い。 「ウイルスは宿主を殺さず弱毒化する」説の根拠は? |日本医事新報社 https://t.co/O6HsgkjcaC

@o_ob

自分が作った動画がYouTubeMusicで観れるようになるのけっこう感動ありますね… Meta Dreamers – UXDev by GREE VR Studio Laboratory – ツユハナビ ft.菜那 https://t.co/2h79WUNRUM @YouTubeMusic https://t.co/LctRuBouod

@o_ob

この夏CDデビューします! (プロデューサーとして…) iTunesやAmazon Music, Spotify他でご視聴よろしくお願いいたします🙏 各パートの練習用音源を含めたアルバム「the etudes」はハイレゾ音源収録です。 劇中の軽音部と同じように この夏軽音にがんばる生徒さんたちに…届け…! #ツユハナビ https://t.co/XCAsvRyeBs

@o_ob